市川歯科のご紹介
ごあいさつ
-
【誠実に、患者様の立場に寄り添った、自分が受けたい治療をする】を信念に
1995年に五反田で開業した歯科医院です -
開院当時から現在まで、治療について患者様にご納得いただけるまでお話をし、信頼関係を築きあげて参りました。治療の種類にもよりますが、歯科の治療は1回だけの通院で終わることはあまりありません。長時間にわたる通院は患者様にとって大変なことと思います。
ただその時に治療の内容及び必要性が理解出来ていれば頑張れるけれど、分からない場合は中断してしまうことが多いと私は考えます。一旦中断してしまうと余計に状態が悪くなることが非常に多く、それはとても勿体ないことです。
患者様ご自身の現在の状態を把握し、これから何をしていけば健康な口腔内に変えられるのか、そして維持していけるのか。今後も掲げた信念を胸に患者様と二人三脚で治療をしていきたいと思っております。
また、当院では歯周病の治療も積極的に行っております。歯を1本でも、1日でも長く残そうと熱心な歯科衛生士が4人おり、患者様の生活の質を上げるため日々努力しております。虫歯などの治療後はメインテナンスに移行し、20年以上通われている方も多くいらっしゃいます。
そして、治療の精度を上げるため歯科用顕微鏡(マイクロスコープ)を2011年より導入しております。歯科治療はもちろん歯周病治療にも使用し、再治療を少しでも減らす努力をしております。
何でもお気軽にお問い合わせください。
当院の特徴
-
01
患者様一人ひとりに合った治療計画を作成し
丁寧にカウンセリング皆様、ご来院の際、不安な事もあるかと思いますので、疾患に対して全てのお話をさせていただいたうえで治療にあたっております。お気軽にお伝えいただければと思います。
-
02
歯を失わないよう予防に注力しており
歯科衛生士が適切な治療法をご説明・ご提案当院では、4名の歯科衛生士が在籍しております。1人の患者様のために全スタッフでより適切な策を検討させていただきます。お口のお悩み、予防はおまかせください。
-
03
お口の中を細部まで分かりやすく
しっかりと見られるシステム当院では精密な歯科用CTによる3D画像診断を実施しております。診断がより確実に早く行えるようになりました。
-
04
厚生省に推奨された
減菌システムを導入治療器具は、院内感染防止のために徹底した消毒・減菌を行っております。
診療体制
- 常勤医師 / 3名
- 非常勤医師(矯正歯科認定医) / 1名
- 歯科衛生士 / 4名
- 歯科助手 / 2名
- 受付 / 1名
地域医療連携
-
必要な場合、地域の病院や「東京医科歯科大学」「鶴見大学」などの提携病院と迅速かつ円滑に連携し治療を行っております。
診療の流れ
-
Step01ご予約・ご来院
ご来院の前に、まずはお電話でご予約ください。
03-3474-6480 -
Step02応急処置
歯が痛い、歯茎が腫れた、入れ歯が合わないなど症状があるところから治療及び処置を行っていきます。
-
Step03診査・診断
当院は悪いところだけを治すのではなく、お口全体を見る【一口腔単位の治療】を行っております。レントゲン写真・口腔内写真の撮影、場合によっては歯科用顕微鏡(マイクロスコープ)で撮影し、肉眼で確認できない問題点を探していきます。また、噛み合わせのバランスや歯並びも見ていきます。
-
Step04カウンセリング
検査結果のご説明と患者様のご要望をお伺いし、今後の治療のプログラムを提案します。プログラムを進めていくためには、患者様のご理解とご協力が必要です。一緒に頑張っていきましょう。
-
Step05予防プログラム
歯科衛生士が虫歯や歯周病の原因となる歯石やプラークを除去していきながら、患者様とお口の中の環境改善を進めていきます。また、ブラッシング指導及び食生活指導も行います。
-
Step06修復プログラム
歯に詰め物や被せ物(差し歯)をすることが必要な場合は、歯茎が安定した状態になってから修復物を作製していきます。
-
Step07メインテナンス
治療終了後は、良い状態を維持できるよう歯科医院での定期検診が必要になります。ケアを怠り治療前の口腔内環境に戻ってしまわないために、ぜひともご来院ください。当院では、メインテナンスが最も大切だと考えております。
初診について
当院では、初診の日は必要の検査を行い説明をさせていただくため約1時間を予定しております。もし時間が取れない場合は前もってスタッフまでお知らせください。
また、クリーニング(歯石除去)のみを希望の場合でも初診日には原則的に検査・説明となりますので予めご了承ください。
なお、予約のご希望についてはでき得る限りご希望に沿うようにいたしますが、ご希望に添えない場合もございますのでご了承ください。
まずはお電話でご予約をお願いします。
セカンド・オピニオン
セカンド・オピニオンって何?
直訳すれば「第二の意見」で、「病状や治療法について、自分の担当医以外の医師の意見を聞き、参考にすること」をいいます。
どういうときにするの?
- 担当医に診断や治療方針の説明を受けたがどうしたらいいか悩んでいる
- いくつかの治療方針を提示されているが迷っている
- 他に治療法はないかと考えている
このような場合に、ご自身で納得して治療を選択し受けるために、他の医師の意見も聞いてみるという方法です。
セカンド・オピニオンとして当院をご利用いただくことが可能ですので、ご希望の方はどうぞお気軽にお問い合わせください。